ルールを作ろう

そうですよね、一方的に「私の考えを全部受け入れて」という要求は無理がありますよね。お互いの考え方に大きな差があり、それは埋まらないと思います。そこで提案なのですが、Wedata 上での互いの関わり方について何か取り決めを作りませんか?私としても今…

uAutoPagerizeの組み込み設定ファイル

いつまで経ってもデバックモードは戻してくれそうにないので公開します。Chrome版の0.2.3です。 buildin-items.js - Google ドライブ

uAutoPagerize ver 0.2.2について

uAutoPagerize 再公開されましたMY_SITEINFO 復活版ですhttps://t.co/2NagDcvnwAこれから Firefox 版の準備。今日中に出す— Griever (@Griever2) February 16, 2022 siteinfoの編集機能が復帰しました。デバックモードがないので編集に難があり再移行は見送…

uAutoPagerize ver 0.2について

Wedataの手動更新機能が復帰しました。Grieverさんとしてはsiteinfoの作成は他の拡張で行い、uAutoPagerizeは閲覧に使用してほしいのでしょう。更新履歴にはこうした記載がありました。2つほど疑問点を指摘しておきます。 独自のSITEINFOを組み込み対応サイ…

uAutoPagerizeからの移行先

結論から言うと、siteinfoを自力で作成される方はFirefoxでweAutopagerizeを使用されることをおすすめします。Chromeユーザーの方はWedataの手動更新機能がある拡張を使用し、自力で動作させたいサイトがあればFirefoxで確認後Wedataへの登録を推奨します。 …

ユーザーの気持ちとかは無視していいの?

uAutoPagerize ver 0.1.8 で Pixiv のイラスト作品ページ(?)に一応対応をしています。https://t.co/ycnWBQZjgjまた ver 0.1.9 で機能を縮小してシンプルにしました。今後もスローペースではありますが MV3 対応も含めてまったりと更新を継続していくつも…

uAutoPagerize ver 0.1.9について

なんかやりにくいなと思ったらこういうことですか pic.twitter.com/b3jy41CMQA— 小川謙三 (@kogawa_vonly) February 7, 2022 siteinfoの作成やwedataの更新といった基本的な機能が削除されています。目を覆いたくなるような更新ですがあえてメリットを考えま…

Griverさんへの返信

早速のご回答ありがとうございます。pageElementのみ更新しました。 アイテム: FC2 BLOG - データベース: AutoPagerize - wedata id("main")[not(id("galleryset"))]/node()画像に問題があることを明確にさせようという意図です。urlに関してはメタブのこと…

FC2 BLOG(628)の編集について

アイテム: FC2 BLOG - データベース: AutoPagerize - wedata この編集の意図を教えていただけるとありがたいです。https://t.co/Qq7zhabgU1— 小川謙三 (@kogawa_vonly) January 21, 2022 伺いたい点は2つほどあります。まずはurlについてです。 url length …

Griverさんへの返信 その3

少し退屈かもしれませんが、今回は精神論の話をさせてください。 編集合戦の火蓋を切ってませんか?トマ村さんが応戦してきたら開戦してる気がします。 これだけは言いきれます。トマ村さんがご自分のコードに戻していたとしても、編集合戦は起きません。な…

結局どうするのか

今回の騒動を引き起こしたそもそものきっかけであるwalkerplus(85745)をどうするかという話です。 アイテム: walkerplus - データベース: AutoPagerize - wedata トマ村さん案 //main/section/node()[contains(.,'start ニュース本文')]/following-sibling::…

Griverさんへの返信 その2

抽象的なことばかり話してもどうかなと思ったのでコードを弄りました。見落としていたURLの分を考え直しています。 walkerplus //main//ul[.//img]|descendant::*[./figure/a][1] アイテム: walkerplus - データベース: AutoPagerize - wedata article_list…

Griverさんへの返信

前のエントリにいただいたコメントへ返信します。 過去にコードの見た目で書き換えてた人がいたのかもしれませんが、私は「人のコードはむやみに変えるべきではない」という考えです。 書いた人の意図や尊厳を大事にしたいです。そうしないと編集合戦になり…

Wedataの編集方針について

Grieverさんからの質問にお答えします。修正ありがとうございます。前から気になっているのですが id や class を使わずに要素名だけで記述するのは理由があるんですか?— Griever (@Griever2) December 17, 2021 //article[./a]とかdescendant::ul[1]とかの…

西野ブログ対策リターン版

なぜか引っ越したはずのアメブロに更新があるので対策を出しておきます。 ameblo.jp // ==UserScript== // @name nishino_ameblo_return // @namespace http://tampermonkey.net/ // @version 0.1 // @description try to take over the world! // @author Y…

西野ブログ対策CHIMNEY TOWN版

西野さんのブログが移転されたそうです。 ameblo.jp chimney.town 正直もういいかとも思うのですが、最近対応しきれないパターンが出ていました。これで勝った感を出されても腹立たしいので一応対策を公開します。 https://codepen.io/kogawa_vonly/pen/eYEr…

詰将棋解説 5手詰

Twitterで詰将棋自体はよく見かけるのですが、解説はあまり見ない気がするのでやってみます。自分の作品でもいいのですが自画自賛と思われるのも嫌なので避けます。よくある収束5手詰#おやすみ詰将棋 pic.twitter.com/j631hypctA— みずたま (@go_tom_89) Ju…

「こんな僕でも社長になれた」を勝手にオーディオブック化した

ieiri.co 怒られたらやめます 全文公開にあたって プロローグ 第一章 貧乏な家に生まれて お金がないゆえの幸せ 父さんは九州男児 夢の二段ベッド

lazyloadの独自属性対策

981 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/11/24(火) 23:16:18.76 ID:SKoR9FCR02ページ目以降の画像の遅延読み込み (Lazy Load) の対策を、GreasyFork で公開しました。 https://greasyfork.org/ja/scripts/416710-autopagerize-lazy-load-assist…

Tumblrのsiteinfo編集について その3

審査に出したので数日で更新されることでしょう— Griever (@Griever2) November 22, 2020 uAutoPagerizeの更新を確認しました。ここまで書いてきたTumblrのsiteinfoとお別れです。ダミーコードに関してはダミー1、ダミー2、そして個別サイトごとのsiteinfo…

Tumblrのsiteinfo編集について その2

wedataのsiteinfoが適用される優先順位は、URLの長さで決まります。他のsiteinfoよりURLが長ければ優先され適用される仕組みです。既存のTumblrで汎用的に適用されるsiteinfoはこの点をよく考慮されています。 Tumblr(681) ^.+://[^/]+\.tumblr\.com/ Tumblr…

Tumblrのsiteinfo編集について

これまでに関わった複数のURLが適用されるsiteinfoを表にしておきます。 番号 名称 呼称 種別 681 Tumblr メイン 汎用 31114 Tumblr - hAtom hAtom 汎用 31158 Tumblr - AutoPagerizeFORMAT APE、APF 汎用 63728 Tumblr - masonry masonry 汎用 85560 Tumblr…

uAutoPagerize ver 0.1.7の仕様変更について その2

Grieverさんからのコメントにお答えします。 私の使いたい XPath と多野さん(?)が作り上げてきた XPath が大きく違い編集しづらいこと、pageElement の取得・継ぎ足し時に JavaScript でチェックと補正を掛けたいのが大きな理由です。 動作サイトについては…

uAutoPagerize ver 0.1.7の仕様変更について

あ、SITEINFOを更新してください。デバッグモードがONになっているときは400などは打ち消し線が表示されて実行されないことがわかると思います。今回のバージョンでは 400 や 649 は全く使いません。 pic.twitter.com/QiBq0n4FtE— Griever (@Griever2) Augus…

wedata:400でcount()を使用した意図 その5

このシリーズはひとまずこれで終わりにしたいと思っています。 codepen.io 昨日やり残していたEntry + subとEntry 非 article + subですが、対応が難しいです。メイン側とサイドバー側をXPathで汎用的に見きわめる方法がないからですね。多野さんの意図を自…

wedata:400でcount()を使用した意図 その4

また更新しました。Grieverさんのコメントを私なりに生かそうとしています。 アイテム: Generic Posts Rule - データベース: AutoPagerize - wedata今日もGrieverさんからのコメントにお答えします。 関連記事を取得したくないのではなく、関連記事を取得し…

wedata:400でcount()を使用した意図 その3

よく考えてみると、現状の私案だとこういうケースに対応できない事実に気が付きました。Grieverさんはこれにも対応させたいのかもしれません。 codepen.io 多野さん案なら対応可能なはずです。どうしたものでしょうか。アイデアをお持ちの方はぜひ教えて下さ…

wedata:400でcount()を使用した意図 その2

前回のエントリにGrieverさんからコメントを頂きました。 前回の記事も読ませていただいきましたが、私は items/400 は 2 パターンだと解釈しています。 (//article | //*[starts-with(@id, 'post-')]) と id('content')/div[contains(@class,'post')] です…

wedata:400でcount()を使用した意図

items/400 が単一の article 要素まで取得しているのは意図的なんでしょうか?count の意図もちょっと…?前回のテストケースで実行すると誤作動が想定できるんですけど…— Griever (@Griever2) August 17, 2020 >単一の article 要素まで取得しているのは意図…

何切る

Twitterが凍結されてしまって手持ち無沙汰なので、麻雀の話をします。福地先生のnoteで見かけました。ドラは9sです。 東一局2巡目親 46679m34479p59s北北 ここから北を切って、その理由がタンヤオ。すごすぎるわ(;・∀・) 最初から俺の想像力の範疇からは絶…